大学病院に勤める医師の年収とは?

大学病院に勤めている医師は、年収どのくらい貰っているの?という質問はありがちです。

特に医師を目指している方や結婚相手が医師だという方にとっては、これからの人生が掛かっていると言っても過言ではありません。

不景気の最中では、経営破たんの危険リスクは病院も決して例外ではありません。
経費削減をするために給料を減らしているというところもあるでしょう。

では、実際に大学病院に勤める医師の年収はどのくらいなのでしょう?
地域や医師が担当する分野、勤続年数などによって多少の違いはありますので、これから出す数字はあくまでも参考までに捉えてください。

大学病院勤務医の年収は、平均で1,000万円~1,200万円と言われています。ちなみに院長にもなると2,000万円も夢ではないとは聞きますが、そこは病院の経営状況によります。
参考までに、個人病院の場合は勤務医に比べると多少多く収入を得ることができるので、1,500万円前後といったところが相場のようです。

しかし、年収が多ければ良い…という単純なものではないのが、医師の特徴でもあります。
年収が多いということはそれだけ責任ある仕事だということです。命を託されているわけですし、個人病院とまでになれば誰を頼ることも出来ず自分1人だけの判断に任されます。

現に今、大学病院をはじめとする大きな病院では医師・看護師不足の問題が深刻化しつつあります。医師・看護師は減っているのに患者は増えるばかりで、休む暇もありません。忙しすぎてストレスを抱え、鬱になった方もいるくらいです。

年収がどんなに良くても休む時間が少ないというのも大変なことです。一般のサラリーマンに比べ、所得が多いのもこれで納得できるのではないでしょうか。

医師の年収・収入について 」の他の記事を読む

研修医の給与はいくらか
テレビドラマでよく研修医の奮闘ぶりを描いたものがあります。「ナースのお仕事」というドラマでは給与の少ない研修医を看護師が自宅に住まわせてあげるというような話も出てきます。 医師の平均給与は1,200万...すべて読む
医師のアルバイトの相場はいくらか
医師でアルバイトをされている方は実は多くいらっしゃいます。それにはさまざまな理由があります。女性に多いのが結婚や出産などで常勤での勤務が難しくなってしまったり、体力的な問題、または年収をもっと増やした...すべて読む
後期研修医の給料
近年は少子化、高齢化にともなって、医師不足も深刻な問題となっています。 医師を目指す若者が減っている一方で、熱心に勉強を重ね、医師を目指す若者も少なくありません。医師を志す若者が、仕事の時間ならびに給...すべて読む

32記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

コラム内から検索

当直アルバイト医師求人特集

外来アルバイト医師求人特集

EPILOGI検索
pagetop