放射線科医の年収について
どの診療科目でも、医師の収入にそこまで差はないのでは?と思われがちですが、実はまったく違うものです。
さらに付け加えるのであれば、勤めている病院、年齢、勤続年数などによっても収入に違いが出てきます。転職したら収入が倍近く上がった…という人もいるので、医師だからこの金額という決まりは一切ありません。
内科、整形外科、皮膚科、耳鼻科、小児科とさまざまな科がありますが、放射線科もまた1つの科として大学病院など大きな病院に存在しています。開業医として開くのは少し無理がありますが、大きな病院にとっては無くてはならない存在です。
では、そんな放射線科医の年収はどのくらいなのでしょう。
放射線科医の年収は平均900万円~1,100万円といわれています。もちろん病院によって多少の差はありますが、多くの方は年収1,000万円を超えるようです。また、20代の頃は一般のサラリーマンと同等の年収だったのが、30代になると一気に上がるのも特徴の1つです。それほど経験が重要視されているということなのかもしれません。
放射線科医は、他の科に比べると比較的働きやすい科となっています。当直や残業、呼び出し待機なども普通にありますが、それでも内科や産科、小児科などよりは断然落ち着いているといえるでしょう。
医師不足が深刻化となっている今、放射線科はさほど医師不足を実感することは少ないようです。
最後に年収を上げるための秘策を1つ伝授するのであれば、転職をすることです。
大学病院よりも民間病院、都会よりも田舎にある病院のほうが収入は高い傾向が見られています。病院を変えることが1番手っ取り早い収入アップの方法のようです。
「 医師の年収・収入について 」の他の記事を読む

- 研修医の給与はいくらか
- テレビドラマでよく研修医の奮闘ぶりを描いたものがあります。「ナースのお仕事」というドラマでは給与の少ない研修医を看護師が自宅に住まわせてあげるというような話も出てきます。 医師の平均給与は1,200万...すべて読む

- 医師のアルバイトの相場はいくらか
- 医師でアルバイトをされている方は実は多くいらっしゃいます。それにはさまざまな理由があります。女性に多いのが結婚や出産などで常勤での勤務が難しくなってしまったり、体力的な問題、または年収をもっと増やした...すべて読む

32記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む