医師はどのくらい年収を貰っているの?
医師の年収、どのくらい貰っていると思いますか?
高所得者のイメージがあるから2,000万円くらいは軽く貰っているんじゃない?…
と思う方も多いでしょう。では、実際どうなのでしょう?
平成24年の平均年収は1,144万円という結果が出ています。ちなみに平均月収は88万円、平均時給は5,053円となっています。
この数字、あなたは多いと感じますか?それとも少ないと感じますか?
過去12年間の平均年収は、最も多い時で平成13年の1,251万円。以後の水準は平成17年にグンと下がった後、再び少しずつ上昇しつつあります。もちろんあくまで平均なのですが、2,000万円を超えるほど高所得ではないのが現状です。それでも年収1,000万円を超えているのだから、一般のサラリーマンよりは稼いでいると感じることでしょう。
しかし、失敗が絶対に許されない職業がゆえ、いろいろと苦労することはあります。また、近年では残業や当直が多く給料と割が合わない、と感じている医師も多いようです。医師には勤務医と開業医、産業医と雇用形態が複数あります。勤務医と産業医は勤めている病院や企業によって収入が決まります。
その一方、開業医は軌道に乗りさえすれば年収2,000~3,000万円も夢ではありません。ただ、開業する際にかかった費用などを差し引けば、懐に入る金額はさほど多くないのが現実です。
最後に余談ではありますが、少しでも収入アップを目指すのであれば、大学病院<民間病院、都心部の病院<地方の病院、という序列で多く収入を得られるようです。収入の多さだけで勤務先を探すのもどうかとは思いますが、働くうえでは重要なところですよね。
「 医師の年収・収入について 」の他の記事を読む

- 研修医の給与はいくらか
- テレビドラマでよく研修医の奮闘ぶりを描いたものがあります。「ナースのお仕事」というドラマでは給与の少ない研修医を看護師が自宅に住まわせてあげるというような話も出てきます。 医師の平均給与は1,200万...すべて読む

- 医師のアルバイトの相場はいくらか
- 医師でアルバイトをされている方は実は多くいらっしゃいます。それにはさまざまな理由があります。女性に多いのが結婚や出産などで常勤での勤務が難しくなってしまったり、体力的な問題、または年収をもっと増やした...すべて読む

32記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む