研修医の給与はいくらか

テレビドラマでよく研修医の奮闘ぶりを描いたものがあります。「ナースのお仕事」というドラマでは給与の少ない研修医を看護師が自宅に住まわせてあげるというような話も出てきます。
医師の平均給与は1,200万円から1,500万円にも関わらず、この状況はなんなのだろうと首をかしげる方もいらっしゃる方も見えるかもしれません。しかし、テレビドラマが大げさであるとは言い切れません。

初期研修医は一人前の医師に比べて、あからさまに給与が少ない人もいます。受け入れ先の病院によって違いがありますが、大体月20万円前後といわれていますが、年収は250万円から400万円と幅があります。手取りにすると、医師国家資格を持っている者の給与としては寂しいものです。

しかし、これでも昔に比べれば大いに良くなったといえます。昔の初期研修を受けている医師は、「労働者」としてみなされていなかったため、全く給与が支払われなかったり、奨励金としてわずかな金額が支払われる程度のところも多く存在していました。これでは一人前の医師を目指す人々の生活が成り立たないということで、今では臨床研修の制度が大幅に改善されました。最低限の生活は送れるよう金額が設定されたのです。しかしながら、これだけの給与を渡すので、研修医は研修に集中し、アルバイトを一切禁止されています。医学部の学費は高く、奨学金を受けて通った人には返済のために一刻も早く稼ぎたいところですが、更なる苦労が続き、すぐに返済ということは叶いません。年収1,000万円を超える医師になるまでにはそれなりの時間と知識や技術が必要というわけです。

医師の年収・収入について 」の他の記事を読む

医師のアルバイトの相場はいくらか
医師でアルバイトをされている方は実は多くいらっしゃいます。それにはさまざまな理由があります。女性に多いのが結婚や出産などで常勤での勤務が難しくなってしまったり、体力的な問題、または年収をもっと増やした...すべて読む
後期研修医の給料
近年は少子化、高齢化にともなって、医師不足も深刻な問題となっています。 医師を目指す若者が減っている一方で、熱心に勉強を重ね、医師を目指す若者も少なくありません。医師を志す若者が、仕事の時間ならびに給...すべて読む
後期研修医の実態が分かりづらい給与
実は後期研修医以降の医師の給与というのは、初期研修医の給与と違って、実態の把握が大変困難であると言えます。 それは、勤務先の医療機関以外でのアルバイト代が大きく占めているからです。また、過疎地にある病...すべて読む

32記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

コラム内から検索

当直アルバイト医師求人特集

外来アルバイト医師求人特集

EPILOGI検索
pagetop