初期研修医と後期研修医の年収

初期研修医は最近になって、労働者と認定されました。
しかし、それでも医者の中では年収はかなり安いようです。
病院によって異なりますが、初期研修医の年収を見てみると、300~400万円程度が相場になっているようです。
サラリーマンの初任給程度のレベルと思っておきましょう。決して生活ができないレベルではありません。
研修という名の勉強をしながら給料がもらえるのである意味、恵まれているといえるかもしれません。

後期研修医になると、法律的には一人前の医者という区分になります。
まだまだ経験は不足しているかもしれませんが、それなりの収入を稼ぐこともできます。
医療機関によって若干の差があるかもしれませんが、年収は700~900万円と言ったところが相場のようです。
サラリーマンと比較すれば、かなりいい給料といえるのではないでしょうか?

研修医は、一般のサラリーマンと比較するとかなりいい給料をもらっています。
そして頑張れば貯蓄も十分にできます。
なぜなら、休みがあまりないからです。

月に当直が研修医の場合、4~6回程度あるケースもあります。
そうすると、朝から働き始めて、夜通し働くというスタイルをとることも往々にしてあります。
ずっと病院に缶詰め状態になってしまうわけです。

これでは、お金の使いようがありませんね?
通常よりも多めの給料をもらって、出ていく金が少ないので貯蓄をするには十分な環境です。

開業医として活躍している人の中には、開業資金を研修医の時に貯めている人もいるようです。
医療機器などを導入することになれば、それなりにお金がかかるので貯蓄をすることはきっとプラスになるはずですよ。

医師の年収・収入について 」の他の記事を読む

研修医の給与はいくらか
テレビドラマでよく研修医の奮闘ぶりを描いたものがあります。「ナースのお仕事」というドラマでは給与の少ない研修医を看護師が自宅に住まわせてあげるというような話も出てきます。 医師の平均給与は1,200万...すべて読む
医師のアルバイトの相場はいくらか
医師でアルバイトをされている方は実は多くいらっしゃいます。それにはさまざまな理由があります。女性に多いのが結婚や出産などで常勤での勤務が難しくなってしまったり、体力的な問題、または年収をもっと増やした...すべて読む
後期研修医の給料
近年は少子化、高齢化にともなって、医師不足も深刻な問題となっています。 医師を目指す若者が減っている一方で、熱心に勉強を重ね、医師を目指す若者も少なくありません。医師を志す若者が、仕事の時間ならびに給...すべて読む

32記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

コラム内から検索

当直アルバイト医師求人特集

外来アルバイト医師求人特集

EPILOGI検索
pagetop