眼科医の年収と副業について

眼科医は、通常の医師と変わらず、勤務医(市中病院、大学病院など)や開業医などいろいろな勤務形態のある仕事ですが、年収的には、働く形によって、かなりの差が出てきます。大学病院の研究職などは700万円~、病院勤務で1,200万円~、など幅が広いです。開業医になると、やはり2,000万以上、それ以上のかなり高額な収入を得ています。

眼科医も多数日本には存在します。開業医、勤務医が単発的に、他の医療機関でアルバイトをする形もたくさんあり、求人サイトで条件にあった仕事を検索することもできます。 また、最近注目されているのがレーシック治療で、レーザーを照射して乱視や遠視、近視を治療するこの治療法は、視力回復に役立ち、身体への負担も比較的少ないため、ニーズが高まっています。

ただし、かなり高度な技術、経験も豊富なことが必要です。基本的には、夜勤もなく、時間的な拘束は少ない手術で、医師からの人気は高いようです。 患者側からすれば、真剣に視力を回復したい人であるならば、「出来るだけ安く」が一番の条件ではないはず・・・。安全で術後の相談も柔軟に対応してくれるような信頼の置ける医療機関に人気が集中することは当然のことです。

手術件数、実績の多い機関で働きたいと思うならば、当然技術を磨き、確実な手術の実績を作っていくことが必要になってきます。こうした実直な医療機関では、ホームページに、執刀医の学歴や、勤務歴、学位取得、など詳細な実績が掲載されます。
このレーシックですが、単発的に勤める機関以外でのアルバイトの需要はあり、どちらかというと週1度しか入れないよりは、週に2日、3日と入れるとより採用の可能性が高まるようです。その分拘束される時間が多くはなりますが、安定した収入を得るために、こういった副業を補足的に行うことで、より収入アップが見込まれるでしょう。

医師の年収・収入について 」の他の記事を読む

研修医の給与はいくらか
テレビドラマでよく研修医の奮闘ぶりを描いたものがあります。「ナースのお仕事」というドラマでは給与の少ない研修医を看護師が自宅に住まわせてあげるというような話も出てきます。 医師の平均給与は1,200万...すべて読む
医師のアルバイトの相場はいくらか
医師でアルバイトをされている方は実は多くいらっしゃいます。それにはさまざまな理由があります。女性に多いのが結婚や出産などで常勤での勤務が難しくなってしまったり、体力的な問題、または年収をもっと増やした...すべて読む
後期研修医の給料
近年は少子化、高齢化にともなって、医師不足も深刻な問題となっています。 医師を目指す若者が減っている一方で、熱心に勉強を重ね、医師を目指す若者も少なくありません。医師を志す若者が、仕事の時間ならびに給...すべて読む

32記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

コラム内から検索

当直アルバイト医師求人特集

外来アルバイト医師求人特集

EPILOGI検索
pagetop