産婦人科医の年収とは

産婦人科医の深刻な人材不足が問題になっているといわれています。産婦人科医は、いつ仕事が来るか予想がつきません。
分娩は深夜や早朝関係なくやってくるので、常にその準備をしておかないといけません。このため、肉体的にも精神的にも疲れてしまって、離職をするケースが多いです。

ところで、産婦人科医になった場合、どれくらいの収入が期待できるのでしょうか?
公立病院で仕事をする場合には、医長クラスにもなれば年収で1,500万円程度の収入を稼ぐことができるといわれています。
さらに、その上の部長クラスで仕事をすることになれば、年収は1,800円前後といったところが相場になるといわれています。

病院での勤務のほかにも、産婦人科医はクリニックを開業して、仕事をする方法もあります。
この場合、どこで開業するかによっても条件は変わってきます。
もし、比較的産婦人科医が不足している地域で開業をすれば、月で50件程度の分娩数が期待できるといいます。この条件でクリニックを営業した場合には、4億3,000万円程度の収益が見込めるといわれています。

ただし、経費も発生しますので、経常利益は1億3,000万円程度になるのではないかといわれています。

これだけの利益が出るので、ほかの産婦人科医を雇って業務をしても問題はないでしょう。ちなみに年収2,000万円以上の条件で募集したとしても、利益が足りなくなってしまうようなこともありません。
(産婦人科医の場合、原則として1年中拘束されると思ってください。)
その部分を見越して、産婦人科医として働くかどうかの判断をする必要があります。

医師の年収・収入について 」の他の記事を読む

研修医の給与はいくらか
テレビドラマでよく研修医の奮闘ぶりを描いたものがあります。「ナースのお仕事」というドラマでは給与の少ない研修医を看護師が自宅に住まわせてあげるというような話も出てきます。 医師の平均給与は1,200万...すべて読む
医師のアルバイトの相場はいくらか
医師でアルバイトをされている方は実は多くいらっしゃいます。それにはさまざまな理由があります。女性に多いのが結婚や出産などで常勤での勤務が難しくなってしまったり、体力的な問題、または年収をもっと増やした...すべて読む
後期研修医の給料
近年は少子化、高齢化にともなって、医師不足も深刻な問題となっています。 医師を目指す若者が減っている一方で、熱心に勉強を重ね、医師を目指す若者も少なくありません。医師を志す若者が、仕事の時間ならびに給...すべて読む

32記事の「 医師の年収・収入について 」の記事を読む

コラム内から検索

当直アルバイト医師求人特集

外来アルバイト医師求人特集

EPILOGI検索
pagetop