美容整形外科の求人でのチェックポイント

美容整形外科は、おもに、皮膚・顔や首筋の部分・手足の表面や、通常は見えない身体の表面に対して美的な施術をほどこす分野です。

ですが、施術後の美しさや安全性などを考慮し、採用される医師については、救急医療の部門を経てきた外科や麻酔科の出身の医師など、通常の病院となんら変わらない経験を経てきた医師が優遇されやすい傾向があります。
また、看護師についても、外科での勤務経験・手術を数多く経験していることなどが歓迎される傾向にあります。(これが全てではありませんが、個別の機関によって若干異なります。)

さらに、臨床経験1年以上という1つの基準を設けているところが多く、病棟での勤務経験が多いことは有利です。「夜勤もあり、病棟勤務がもう身体的にツライ・・・」と悩んでいる求職者のかた、もし美容整形外科へ
転職を希望されている方はこの「1年以上」という期間をよく頭に入れておいてください。

美容整形外科は夜勤勤務がほぼないことも挙げられるため、それなりに人気の業界ではあります。ただし、募集にあたって、やや暗黙の了解となっているのが、
他の病院勤務の募集と異なり、年齢や容姿でふるいにかけられてしまう傾向が強いのも特徴です。「美容」を扱う業界のため、これは避けられない事実なのかもしれません。

もし、就職を希望しているならば、インターネットに多数ある医療関連の求人専門のサイト(名前を公表している美容整形外科ならば、独自のホームページでも
要綱は見られます。)を大いに活用して、いろいろな求人を比較してみてみることが大切です。

院長の人物像、院内の外観や内部などもインターネットで公開しているところもあります。自分が必要とし、相手の医療機関から必要とされる仕事をぜひ毎日のようにチェックし、成功体験へとつなげましょう。

医師の転職先の探し方 」の他の記事を読む

四国で医師のアルバイトを探すなら
四国の医療現場ではどのような現状があるのか? 四国は全国的に見て人口に占める医師の割合が高く、厚生労働省の平成22年12月31日付の統計によれば、10万人あたりの平均医師人数が全国平均219人に比べ、...すべて読む
東海地方で医師のアルバイトを考えている先生へ
東海地方の医療の現状 東海地方の10万人あたりの医師数は全国平均の219人と比べるといずれも低く、愛知で191人、三重で190人、岐阜で189人、静岡で182人(いずれも厚生労働省の平成22年末時点で...すべて読む
関西の医師アルバイトでは医師不足を軸に考える必要がある
関西の医療事情で知っておきたい情報 関西では大阪府を中心とした医療文化が育まれておりますが、平成22年末時点での厚生労働省の統計によれば、関西の10万人あたりの医師数は京都府が最も多い数字となっていま...すべて読む

52記事の「 医師の転職先の探し方 」の記事を読む

コラム内から検索

外来アルバイト医師求人特集

EPILOGI文春
pagetop